【究極の比較】GRⅢxとGRⅢのどちらを買うべき?

GRⅢxを購入して8ヶ月が経過しました。

今回はGRⅢxとGRⅢどっちを買うべきか、

GRⅢxを買ってどこがよかったのかを正直に語ります。

まず、私の結論はスマホとの差別化を期待して日常的に使いたいならGRⅢxを、

風景写真メインならGRⅢを買うべきです。

基本的にはGRⅢxしか持っていないのでそちらを推す記事になります。

GRⅢは使ったことがないですが、28mm相当はiPhoneなどのスマホの画角とも近いのでその経験を踏まえて語ります。

ただし、2023年12月現在はGRⅢxはお取り寄せなのでご注意を。

GRⅢxの記事はこちら。

この記事を書いた人
ぐらいふ

〈プロフィール〉

  • 30代のガジェット好き男性
  • ガジェットブログ&ガジェット系のYouTubeを運営
  • メインカメラ FUJIFILM X-S10
  • 最近サブカメラとしてRICOH GRⅢxを購入

本記事ではこのような内容を紹介していきます。

今回の内容は
  • GRⅢとGRⅢxのスペック比較
  • GRⅢシリーズの良い点(x100vとの比較)
  • GRⅢxがGRⅢよりも優れている点
こういう方に向けた記事です
  • GRⅢxが気になっている
  • GRⅢxを持っている
  • GRⅢとGRⅢxで迷っている

YouTubeで見たい方はこちら。

目次

GRⅢとGRⅢxのスペック比較

まず、GRIIIとGRIIIxのスペックをおおまかに比較します。

GRIIIGRIIIx
レンズ構成4群6枚(非球面レンズ2枚)5群7枚(非球面レンズ2枚)
焦点距離18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)26.1mm(35ミリ判換算で約40mm相当)
撮影距離範囲(レンズ先端から)標準:約0.1m~∞マクロモード:約0.06m~0.12m標準:約0.2m~∞マクロモード:約0.12m~0.24m
クロップ(35mm伴換算)35mm、50mm、オフ50mm、71mm、オフ
外形寸法(幅×高×厚)約109.4×61.9×33.2mm約109.4×61.9×35.2mm
質量約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)約262g(バッテリー、SDメモリーカード含む)
価格 (マップカメラ参考)¥120,375(税込)¥125,820(税込) 
※お取り寄せ 納期未定

大きく異なるのは「焦点距離」です。

35mm換算でGRIIIでは28mm相当、GRIIIxでは40mm相当の焦点距離になります。

細かい違いで言うと、レンズ構成の違いはGRIIIでは4群6枚、GRIIIxでは5群7枚、

GRIIIxのボディはGRIIIと比べて厚みが2mm・質量が5g増量したなどがあります。

価格もほぼ同程度のカメラです。

GRⅢシリーズの良い点(x100vとの比較)

GRⅢシリーズに共通する良い点を紹介します。

私はGRⅢxの前はX100Vを使っていたのでそちらとの比較になります。

GRⅢシリーズの良い点はなによりも「画質」です。

このあたりはスペックには現れない、実際に使った人にしか伝わらない感覚だと思います。

特に最近思うのは無機質なものの描写が素晴らしい点です。

例えば、電球とかライトです。

インスタグラムにも写真があるのでそちらも見てみてください。(最近の写真はほとんどGRⅢxで撮影したもの)

https://www.instagram.com/gruyff_kanazawa

GRⅢxがGRⅢよりも優れている点

GRⅢxがGRⅢよりも優れている点を3点紹介します。

  1. ①40mm相当の画角
  2. 背景ボケをより活かせる
  3. より遠くのものを写せる

これらについて詳しくみていきます。

40mm相当の画角

40mm相当の画角は大きな武器になります。

スマホとの差別化を気にするなら特にです。

画角が狭いことで対象物にピントがあたります。

40mm相当の画角見たままに近いと言われます。

人の視野角に近く、目で見て感じ取ったイメージをそのまま写し出せる35mmと、被写体を浮かび上がらせ、テーブルフォトやポートレートなどにも最適な50mm

40mmはこれらの間にあるので、良いところを両方取りできます。

このあたりは結構初心者には難しい感覚なので、まずはいろんな焦点距離を試してみてください。

よりボケを活かせる

おしゃれな写真を撮りたい方がまず思い浮かぶのが「どれだけ背景をボケさせるか」だと思います。

よりボケを活かせるのはGRⅢxです。

一般に焦点距離が大きい方がボケるので、28mm相当のGRⅢよりは40mm相当のGRⅢxの方がボケます。

より遠くのものを写せる

GRⅢxはより遠くのものを写すことができます。(厳密には大きく見せることができる)

クロップではあるが焦点距離が71mm相当まで伸びます。

新機能について

従来からGRⅢに搭載されていた「顔検出」に加えて、GRⅢxには「瞳検出」オートフォーカスが追加しました。

ただし、GRⅢユーザーの方にも朗報!

GR IIIはファームアップ(ver.1.50)を行なうことで、同様の機能を追加することが可能です。

デメリット

一応、デメリットをあげるとすれば、暗所になるとAFなどが弱い時があることです。(X100Vとの比較した感じ)

これはGRⅢシリーズなのか、GRⅢxの特徴なんかわかりません。

GRⅢxの方がボケやすい分、AFは合いにくくなっているのかもしれません。

結論

以上のことを踏まえると、私の結論はスマホとの差別化を期待して日常的に使いたいならGRⅢxを、

風景写真メインならGRⅢを買うべきです。

スナップ/風景写真がメインであれば、広い画角が必要ですし、ボケ感はあまり必要なくなるのでGRⅢが良いと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

GRⅢとGRⅢxの購入で迷っている方は参考にしてみてください。

次回は「2023年買ってよかったガジェット」です。お楽しみに!

それでは、今日もグッドライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる